 |
 |
@ 試合前のセレモニー。
いよいよ決戦が始まります |
A 先制は日大三高。
TDこそ阻止したが、
FGを決められ 0-3と
リードを許す |
 |
 |
B さらに続く関学高のピンチ。
しかし、日大三高のTDを
狙ったパスを磯野が
インターセプト! |
C 進まない関学高のオフェンス。
しかし、ディフェンスが
踏ん張って、耐えます。 |
 |
 |
D 第2Q、日大三高が自陣で
ファンブル。
三宅がこのボールを押さえる。
日大三高陣10ydからの
絶好のチャンスを掴むが
生かせず、前半は無得点 |
E その直後、再びピンチを
迎えるが、ここも
磯野がインターセプトで
断ち切る。
前半は0-3で終了 |
 |
 |
F 後半、日大三高がFGフェイクを
決めてTD。
0-10とリードを広げる。
しかし、ここから関学高も
反撃開始。
前半、殆ど決まらなかった
パスが、加納から萬代に決まり、
さらに大西のランで前進すると |
G 最後は大西がFGを決めて
3-10。ようやく得点! |
 |
 |
H さらに関学高に
ビッグプレーが出ます。
日大三高の選手が
ファンブルしたボールを
添田が奪い取り
そのままTD。
一瞬何が起こったか
分かりませんでしたが、
添田選手、よく見ていました。
逆転を狙った
2ポイントコンバージョンは
失敗するが、
9-10と1点差に迫る |
I しかし、日大三高も粘ります。
この後、TDを奪い、
9-17と関学高を
突き放します。
日大三高レシーバーの皆さん、
素晴らしかったですね
|
 |
 |
J 関学高もすかさず反撃。
加納から岸、萬代へ
パスを決めて前進。
加納のスクランブルで
日大三高のエンドゾーンに
迫る |
K 日大三高の粘りに
4thダウンに追い込まれるが
最後は加納が飛び込んでTD。
しかし、ここも
2ポイントコンバージョンが
決まらず6点止まり。
15-17と依然として
日大三高にリードを許す |
 |
 |
L しかし、関学高は
慌てません。
最後まで落ち着いていました。
続く日大三高の攻撃を
簡単に止めると
試合残り2分48秒から
攻撃開始。
加納が榊原、萬代、中田へと
短いパスをつないだ後、
再び萬代へ
これが見事に決まり
日大三高エンドゾーン前
1ydへ |
M そして、最後は
加納が飛び込みました。
ついに逆転に成功!
22-17。
加納は最優秀バック賞
(三隅杯)を受賞。
前半はパスが決まらず
苦しみましたが、
後半勝負どころの
集中力は見事でした |
 |
 |
N 日大三高の最後の攻撃も
磯野がこの日3つ目の
インターセプトで阻止。
関学高の勝利が
決まりました! |
O 試合後の表彰式。
最優秀ラインマン賞(安藤杯)を
受賞した三宅 |