 |
 |
① 同志社の攻撃で試合開始。
同志社は40秒をフルに使って
なかなかプレーを開始しません。
しかし関学ディフェンスも
リズムを狂わされることなく
これに対処 |
② 関学最初の攻撃、
畑から金本への
41ydパスで
同志社陣に攻め込むと |
 |
 |
③ さらに榎本のラン、
南本へのパスで前進。
最後は残り1ydを
望月のランで破り
先制のTD。7-0 |
④ 次のシリーズも
鷺野へのパスで
敵陣に攻め込むと
木戸の26ydランでTD。
14-0と序盤で
主導権を握りました |
 |
 |
⑤ 関学の3rdシリーズは
相手の好パントで
自陣2ydからの攻撃と
苦しい状況でしたが、
ここも粘り強く前進。
最後は堀本が26ydFGを
決めて17-0 |
⑥ さらに、堀本が
オンサイドキックに成功。
自らボールを押えて、
攻撃権を奪いました |
 |
 |
⑦ ここは、関学が誇る
RB陣が爆発します。
榎本、望月のパワーで
相手を押し破って
前進すると、
最後は鷺野が
スピードで圧倒しTD。
24-0 |
⑧ 同志社も反撃開始。
自陣での4thDギャンブルを
成功させ、前進しますが、
梶原兄のロスタックルで
前進を阻まれ、
結局パントに |
 |
 |
⑨ 前半終了間際、
畑からのパスを
木戸がスーパーキャッチ!
チャンスを掴みますが |
⑩ 4thDに追い込まれると、
FGを狙わず強行。
しかしTDを狙ったパスは
決まらず |
 |
 |
⑪ 後半最初の攻撃は、
榎本のラン、
松岡から梅本への
パスで前進すると
三輪が43ydFGに成功。
27-0 |
⑫ さらに同志社の
パントミスで
攻撃権を奪いますが、
今度はFG失敗。
追加点を奪えません |
 |
 |
⑬ 再び、関学陣に攻め込む
同志社。しかし、
藤田のロスタックルに
続いて、吉原がQBサック。
ディフェンスが踏ん張って
同志社に得点を許しません |
⑭ 後半、TDのなかった関学。
松岡のランで攻め込むと
榎本がパワーで
押し切ってTD。
34-0 |
 |
 |
⑮ さらに遠藤から
森本へのTDパスが
決まり41-0 |
⑯ 最後は足立の
インターセプトで
同志社の反撃を止めて
試合終了 |