 |
 |
@ 序盤は苦しいポジションでの
戦いが続いた関学でしたが、
第2Q、斎藤から梅本へ
46ydのパスが決まり、
一気に敵陣へ攻め込みます |
A さらに樋之本、飯田裕への
パスで前進すると
最後は斎藤が走ってTD。
7-0と関学が先制 |
 |
 |
B しかし関大も
すぐに反撃。
徹底したラン攻撃で
関学ディフェンスを
ゆさぶりTD。7-7 |
C 同点にされた関学、
次のシリーズで
再び斎藤から梅本への
ロングパスが決まり、
敵陣1ydまで迫ると |
 |
 |
D 三好のランでTD。
14-7 |
E 関大も負けません。
またしてもランで
攻め込みますが、
西田のQBサックで
大きくロス。
FGを狙いましたが
失敗で追加点ならず |
 |
 |
F 関学、後半最初の
シリーズ。
今度は斎藤から
木戸へのロングパスで
敵陣へ攻め込むと |
G さらに斎藤が梅本への
TDパスをヒット。
21-7 |
 |
 |
H ところが直後の
キックオフ、
関大のエースに
リターンTDを決められ
21-14 |
I 執拗にラン攻撃を
繰り返す関大。
しかし関学ディフェンスも
踏ん張ります。
山岸のタックル。
今日も1年生が元気です! |
 |
 |
J 第4Q、斎藤のパスを
関大の選手がカットしますが、
そのボールを
OLの田渕がキャッチして
さらに前進。
関学にチャンス |
K ここで斎藤からのパスを
梅本がエンドゾーン内に
ミラクルキャッチ。
しかし判定は
アウトオブバウンズ。
TDは認められ
ませんでした |
 |
 |
L 一方、関大は
一転パスで関学陣へ
攻め込むと、
最後もパスでTD。
21-20に |
M 関大は、TFPで
迷わず2点を狙いますが、
パス失敗で逆転ならず |