 |
 |
@ 関学最初の攻撃は
パントに終わりますが、
伊豆のパントを
鷺野がエンドゾーン手前で待ち伏せして
神戸の攻撃を自陣1ydからと
追い込みます |
A すぐに攻撃権を
奪い返した関学は
斎藤から梅本、大園への
パス、梶原のランで
前進すると、
最後は鷺野のランでTD。
7-0 |
 |
 |
B 次の攻撃シリーズは
パントに終わりますが、
4回目のシリーズ、
飯田、野々垣祐、鷺野のラン、
斎藤から松島、大園、鷺野への
ランで前進、
ここで斎藤が横山へ
パスを通してTD。14-0 |
C リズムに乗った関学、
次のシリーズも
大園のリバースの後、
斎藤が木下、松島、
梶原へと次々にパスを決め、
最後も梅本へのパスでTD。
21-0 |
 |
 |
D 前半終了間際、
さらに追加点を奪いたい関学は、
神戸の攻撃中に
タイムアウトを要求。
自軍攻撃の時間を残そうと
しますが、逆に神戸に
前進を許してしまい裏目に・・・
しかし神戸は
4thDギャンブルからの
パスに失敗。得点を奪えません |
E 後半最初の関学の攻撃。
鷺野のランで大きく
前進すると、
斎藤から飯田へのパス、
鷺野のランで前進。
最後は斎藤から鷺野への
パスでTD。28-0 |
 |
 |
F 直後の神戸の攻撃、
今度はディフェンスが
ビッグプレー。
足立が相手選手から
ボールをもぎ取る
タックルで
ファンブルをさそうと |
G そのボールを拾った
池田雄がそのまま
走り切ってTD。
35-0 |
 |
 |
H 神戸も反撃開始。
パスで関学陣に
攻め込みますが、
小野のタックルで
大きくロス。
これが効いてFG失敗に
終わりました |
I 一方、関学は
斎藤から大園へのパスで
一気に前進すると、
飯田のラン、水野へのパスで
つないで、最後は
斎藤から梅本へのパスで
TD。42-0 |
 |
 |
J さらに次のシリーズも、
橘のラン、
橘から榎本へのパス、
前田から池永拓、
木下へのパスで前進 |
K 最後は前田から
片岡へのパスでTD。
49-0 |