 |
 |
① オービック先行で
試合開始。
復帰した池田雄の
タックルがいきなり
決まりますが、
その後、パス攻撃を
止めることが出来ず
先制のTDを許しました
0-7 |
② 関学もすぐに反撃。
見事な速攻を見せます。
斎藤から木戸への
ロングパスが決まり
一気に敵陣14ydまで
攻め込むと |
 |
 |
③ 鷺野のランでTD。
7-7の同点に
すぐに追いつきました |
④ オービックの2ndシリーズ、
田中が相手のパスを
インターセプトし
攻撃権を奪い返します。
関学がチャンスを得ますが、
4thDギャンブル失敗で
追加点を奪えません |
 |
 |
⑤ その後もディフェンスが
踏ん張って
オービックの攻撃を
止めましたが、
第2Q、遂に崩され
TDを奪われました。7-14 |
⑥ 次のシリーズも
攻め込まれますが、
再び田中が
インターセプト。
ピンチを逃れます |
 |
 |
⑦ さらに前半終了間際、
自陣3ydまで
攻め込まれた関学。
ここも踏ん張って
オービックはFG止まり。
7-17で前半を折り返し |
⑧ 後半開始。
関学最初のシリーズは
4thDに追い込まれますが、
ここでパント体形から
パンター伊豆が樋之本へ
パスを決めて1stD更新 |
 |
 |
⑨ 勢いに乗って
攻め込んだ関学。
TDは奪えませんでしたが
三輪が31ydFGを決めて
10-17 |
⑩ しかし、オービックの
攻撃を止めることが
出来ません。
ランで崩されTD。
ロングパスを通されTD。
立て続けに2本奪われ
10-31とリードを
広げられてしまいました |
 |
 |
⑪ 反撃したい関学。
直後のシリーズも
4thDでパント体形から
今度は伊豆が走って
1stDを更新。
攻撃をつなぎますが、
TDを狙ったパスを
インターセプトされ
得点を奪えません |
⑫ オービックにさらに
FGで追加点を奪われた関学、
最後の反撃を開始。
斎藤から松島、大園、
木戸へのパスで前進。
4thDに追い込まれるも、
斎藤から木下への
パスでギャンブル成功 |
 |
 |
⑬ そして、斎藤から
梅本へのパスが決まりTD。
(TFPはプレー失敗)
16-34となったところで
試合終了 |
⑭ 試合が終わり、
観客席へ挨拶する
池永健主将。
一年間ありがとう
ございました |