 |
 |
@ 関学最初のシリーズ、
伊豆から中西、
芝山へのパス、
山本智のランで
攻め込むと |
A 最後は山本智が
飛び込みTD
(TFP西岡K)。
7-0 |
 |
 |
B 直後の
日体大の攻撃、
ロングパスで
関学陣に攻め込みますが、
FG失敗で得点ならず |
C 関学の2ndシリーズ、
伊豆から荻原、
亀山、中西へのパス、
山本智のランで前進 |
 |
 |
D ここも山本智の
ランでTD
(TFPキック失敗)。
13-0 |
E 関学の3rdシリーズも
伊豆から細川への
パスで敵陣に
攻め込みますが、
ファンブルで
攻撃権を失うと |
 |
 |
F 相手のQBに
走られ
TDを奪われました。
13-7 |
G 関学は
山アのパワーランで対応。
3回連続のランで
3回連続1stD更新 |
 |
 |
H すると今度は
百田が荻原への
ロングパス。
これが決まってTD
(TFP西岡K)。
20-7 |
I このまま前半を
終わらせたかった
関学ですが、
自陣でのパントを
相手にブロックされ
ピンチを招くと |
 |
 |
J パスでTDを奪われ、
20-14で前半終了 |
K 後半は互いに決め手を欠き
パントの蹴り合いになります。
しかし、パスで攻め込んだ
日体大がチャンスを掴むと、
TDを狙うも決まらず。
FGも失敗に終わりました |
 |
 |
L それでも諦めない
日体大。
第4Q、QBのランで
攻め込むと、パスでTD。
TFPのキックも決めて
20-21と逆転 |
M 試合時間残り2分31秒、
再逆転に向けて
関学が反撃開始。
百田から中西、
荻原へのパス、
山本智、百田のランで前進 |
 |
 |
N TDは奪えませんでしたが |
O 試合時間を使い切って
西岡がFG。
これが決まり、
23-21で試合終了 |