 |
 |
@ 午前中に行われた
中学部の試合は
立命宇治に逆転勝利 |
A 大学の試合もスタート。
先攻の関学は
いきなり伊豆から池永へ
30ydパスを決めて
敵陣に攻め込みますが、
FG失敗で先制ならず |
 |
 |
B 仕切り直しの
2ndシリーズ。
今度は前田泰、
亀山へのパスを
連発して前進 |
C さらに、橋本のラン、
伊豆から前田泰の
パスで前進。
エンドゾーンに迫ると
伊豆が自ら走って
先制のTD(TFP西岡K)。
関学が7-0と先攻 |
 |
 |
D しかし直後の
早稲田シリーズで
ロングパスを
通されると
そのまま攻撃を
止めることが出来ず
TDを奪われ7-7に |
E 早稲田の次のシリーズも
ロングパスを決められ
攻め込まれますが、
松本英のラッシュで
QBが反則。
ここは何とか止めました |
 |
 |
F 執拗にロングパスを
投げる早稲田。
次のシリーズも
一気に前進を狙いますが、
小池がカバーしており
パスを通させません |
G 最初のTDを奪った後は
攻めあぐねていた関学、
橋本のランで敵陣に攻め込み
チャンスを掴むと |
 |
 |
H さらにランアタック。
野々垣、伊豆のランで
攻め込むと、
最後は加藤のランでTD
(TFP西岡K)。
14-7と再びリード |
I さらに直後の
早稲田の攻撃。
自陣11ydから
投げたパスを
山本祐がインターセプトし、
そのままリターンTD
(TFP西岡K)。
21-7として前半終了 |
 |
 |
J 早稲田の攻撃で
後半開始。
その最初のシリーズ、
関学のエンドゾーンに
迫りながら4thDに追い込まれると
FGと見せかけて、
スペシャルプレーに出ます。
これが決まってTD。21-14に |
K その後は、
共に決め手を欠き
パントの蹴り合いに
なりますが、
野々垣、橋本、加藤、
伊豆のラン、
伊豆から亀山への
パスで攻め込んだ関学が
西岡の21ydFGで
貴重な3点をゲット。24-14 |
 |
 |
L 直後の早稲田の攻撃、
再びスペシャルプレーで
一気に前進しますが、
三笠のQBサックで
後退させると |
M 追い込まれて
投げたパスを
小池がインターセプト
|
 |
 |
N 攻撃権を奪った関学、
中根、橋本、
野々垣ラン、
伊豆から加藤への
ショベルパスで前進。
4thDになりますが、
橋本が飛び込んで
1stD更新に成功 |
O その後、
早稲田の鋭いタックルで
大きく後退しますが、
野々垣が相手タックルを
振り切り21yd走り切ってTD
(TFP西岡K)。
31-14と点差を広げました |
 |
 |
P 早稲田の反撃も
小椋がインターセプトで阻止
|
Q 試合終了。
山岸主将に優勝杯が
手渡されました。
山岸はミルズ杯も受賞。
甲子園ボウルMVPには
伊豆が選ばれました |