  | 
      | 
  
    @ 関学の1stシリーズ、 
      澤井、林孝のラン、 
      林孝から安藤、 
      大槻へのパスで攻め込み、 
      林篤へのパスでTD 
      (TFP大西K)。7-0 | 
    A 3rdシリーズ、 
      藤原が40ydを独走。 
      敵陣に攻め込みますが、 
      FG失敗で得点ならず | 
  
      | 
      | 
  
    B 直後の神戸の攻撃。 
      パントのスナップが 
      大きく乱れSF。9-0 | 
    C 1stシリーズ以降、 
      オフェンスが進まなかった 
      関学でしたが、 
      林孝から辻への 
      連続パスでTD 
      (TFP大西K)。16-0   | 
  
      | 
      | 
  
    D 直後のキックオフで、 
      相手に大きくリターンを許し 
      ピンチを招いた関学でしたが、 
      中野のインターセプトで脱出 | 
    E ここは徹底したラン攻撃。 
      東耕、藤原、澤井のランで 
      前進するも、TDは奪えず。 
      大西が43ydFGを決めて 
      19-0で前半終了   | 
  
      | 
      | 
  
    F 後半1stシリーズ、 
      林孝から林篤、 
      辻、大槻への 
      連続パスで前進すると、 
      澤井のランでTD 
      (TFP大西K)。26-0 | 
    G 神戸にTDを一本返された関学、 
      再び相手のパントスナップミスで 
      敵陣18ydからの攻撃権奪いますが、 
      ここもランを止められ、 
      FG失敗で得点ならず | 
      | 
      | 
  
    H それでも岸の 
      インターセプトで 
      再び敵陣17ydからの 
      攻撃権を奪いますが、 
      今度は関学もパスを 
      インターセプトされ 
      得点を奪えません | 
    I もやもやした状態が 
      続きましたが、 
      第4Q、前島から 
      辻へのパスでTD 
      (TFP大西K)。33-6 | 
  
      | 
      | 
  
    J 神戸にTDを一本返されますが、 
      直後のKRで澤井が快走。 
      敵陣13ydまで戻し 
      チャンスを作りますが、 
      ことごとく、ランを止められ 
      得点ならず | 
    K なんとか追加点を 
      奪いたい関学、 
      次の攻撃では、 
      前島、東耕のラン 
      前島から林篤への 
      パスで前進し、 
      門山のランでTD 
      (TFP大西K)。 
      40-13として試合終了 |