2024年7-9月分
お名前: てつ - 24/09/30 17:29
タイトル: 近大戦
近大戦、観戦してきました。
まず、近大のQBがすごかった。さすが、関大を破っただけのことはありました。関学の星野兄弟も相手チームから見れば、とんでもなく嫌なQBだと思いますが、近大のQBもとにかく動き回る、捕まらない。オプションも上手、パスも上手。
最初はどうなるか?と思いましたが、関学のディフェンス陣も、諦めずによく追いかけました。
オフェンスも簡単には攻めさせてもらえませんでしたが、諦めずに攻め続けて、得点を積み重ねてくれました。
前半戦の4試合は、すべて1年生の星野弟くんが先発。すごく、いい経験を積むことが出来たと思います。昨日は、永井弟くんも、いい仕事をしていました。1年生たちが伸び伸びと活躍できるもの、先輩たちの支えがあってのことだと思います。
次は、関学相手になると気合が違う京大戦。油断できない相手が続きますが、京大にも、しっかりと勝ち切って、関大戦、立命戦に向けて、チーム力を高めていって下さい。
お名前: nine stars - 24/09/23 17:27
おとこのこ or おんなのこ?: おとこのこ
タイトル: 神戸大戦
15分遅れて始まりました。雷には、どのチームでも勝てません。結果はWスコアでも、最終盤までスリリングな展開でした。兎にも角にもこれで、あと1つ2つ落としても、甲子園への道は開けます。今年からのレギュレーションで、シラケた気分ですが、仕方ありません。
無論、主務と主将#45を筆頭に、関西学生リーグ戦から、目指すところはVのみでしょう。
お名前: てつ - 24/09/23 11:39
タイトル: 神戸大戦
神戸大戦、観戦してきました。
攻守ともに神戸大の思いきったプレーに対して、受け身になってしまった感じがします。
前半は、3戦連続スターターの星野弟くんが自ら走り回わらないと、前進出来ず。途中から、ようやくパスも通りはじめ、抑えられていたランも、意地でも通す気迫も出てきて、なんとか形は作れたのかなと思います。
ディフェンスは、2回のサックを決めた1年生の田中くん、インターセプトを決めた倉田くんのように、若いメンバーの活躍はあったものの、全体的には神戸大にやられたというか、自由にさせすぎていた感じでした。
トータルヤードでも神戸大に上回れられ、特にパスは200ヤード以上通されてしまいました。それでも神戸大に簡単に得点は許さず、失点を9点に抑えたゴールライン前での粘りは良かったです。
次は、関大を破った近大、その次は、その近大と神戸大にも善戦している京大と、厳しい相手が続きます。この2戦を、しっかりと乗り切ることで、リーグ終盤戦に向けて、さらに強いチームへと成長していくことを楽しみにしています!
お名前: てつ - 24/09/08 20:58
タイトル: 阪大戦
阪大戦、観てきました。
試合開始早々、一気の攻めでリードを広げ、
桃山戦と同じように早々に試合を決めてしまいました。
桃山戦は、結構、反則やら、ミスもありましたが、
そこも修正されて、阪大の反撃を許しませんでした。
さすがに、一週間で2試合は厳しかったですね。
関学は、次から次に元気なメンバーが出てきて、
しかも、控えメンバーの彼らは
活躍次第で、これからも使ってもらえる
可能性があるから、とにかく張り切っていました。
一方の阪大は、限られたメンバーで、そうはいかず、
ちょっと厳しかったと思います。
これで、早くもリーグ戦2試合が終わりました。
あっという間に、次からは、中盤戦に入ります。
今日は、関大が、近大に敗れました。
中盤戦も、厳しい戦いになりますので、
しっかりと準備して、全員の力で
チームを、さらに強くして下さい。
お名前: nine stars - 24/09/08 10:44
おとこのこ or おんなのこ?: おとこのこ
タイトル: 9月7日(土)
第2戦。のっけのKORで反則は出ましたが、フレッシュもあまりさせず、今季初完封です。次から普通のインターバルに戻ると思います。学業ともども頑張って下さい。
お名前: てつ - 24/09/04 12:02
タイトル: 桃山戦
桃山戦、観戦してきました。
スターターQBは星野弟君。
お兄さん同様、1年生でリーグ初戦起用でしたが、
もう何年も大学でプレーをしているみたいな、
落ち着きぶりでした。
小段君や五十嵐君が復帰したのも大きいですね。
RB陣も、伊丹君、澤井君の2枚看板に加えて、
1年生まで、続々とメンバーが登場して、
力強いランを見せてくれました。
ディフェンスは、メンバーが入れ替わってから、
ちょっとバタバタとしてしまいましたが、
いい経験になったと思います。
土曜日には、もう次の阪大戦ですね。
昨日の対戦相手だった立命も
メンバーを落としていたのだと思いますが、
阪大もなかなかの善戦ぶりでした。
時間はありませんが、
しっかりと準備して臨んで下さい。
阪大戦も、多くのメンバーが
活躍してくれることを楽しみにしています。
お名前: nine stars - 14/09/03 23:07
おとこのこ or おんなのこ?: おとこのこ
タイトル: 9月3日(火)
1勝目。この調子で。
お名前: nine stars - 24/08/04 17:12
おとこのこ or おんなのこ?: おとこのこ
タイトル: 甲子園
先日、100歳になったそうですね。おめでとうございます。それとは関係なく、去年も今年も来年も……行きましょう。部員の皆さんは炎天下、体調に気を付けて下さい。開幕まで1ヵ月を切って、今年も楽しみです。
お名前: たま - 24/07/29 17:53
タイトル: 管理人さんに質問
管理人さん、こんにちは。オリンピック見てますか?
GO FIGHTERSのインスタで気づいたんですけど、管理人さんは、ファイターズの海外遠征試合を見に行かれていたんですね。私も一度、オリンピックとか、ファイターズの試合とか、海外にも見に行きたいなと思っています。でも、実際の手配とか、わからなくて・・・ どのようにされているんですか?
管理人より:
ご質問、ありがとうございます。
オリンピックは、男女のサッカーだけ、必死で観ています。
後は、気が向いた時に見るぐらいですが、少し寝不足です。
ご質問の件ですが、オリンピックのような大きなイベントであれば、
全部手配してくれる旅行会社のツアーもありますので
最初は、それを利用されたほうが安心と思います。
ファイターズの試合の場合は、自分で手配が必要ですが、
行き帰りの飛行機と現地のホテルは、ネットで予約可能ですので、
日本国内の旅行と変わらないです。
後は、現地での移動手段の確認と、チケットの確保ですが、
移動手段も、Googleマップで大体わかります。
前回のメキシコの際は、大都市で、地下鉄での移動が可能でしたが、
駅からスタジアムまでが遠く、不安だったので、
日本人観光客向けの貸し切りタクシーをネットで見つけて、
出発前に予約していました。
今回のアメリカは田舎で、そういうサービスは見つけられず、
自分でレンタカーを運転するのも、不安だったので、
路線バスか地元のタクシーに頼るつもりでした。
行きは、偶然お会いしたOBの方がご厚意で送って下さり助かりました。
帰りは、路線バスにしようと思っていたところ、
帰国日の日曜日は、バスが走っていないことに気づき、
ホテルで地元のタクシー会社を教えてもらいました。
チケットのほうは、メキシコの時は、チームで手配して下さいました。
ところが、現地に着いてから、撮影不可であることが判明し、
無視して、大きなカメラを担いで入場しようとしたところ
ライフル銃を持った警察官に囲まれてしまい、ちょっと焦りました。
面倒な日本人が来たと思われた感じでしたが、
最終的には、無事に入場させて頂くことが出来て、撮影も出来ました。
今回は、対戦相手がチケットを前売り販売していました。
日本からは買えないことが判明しましたが、
当日販売もあるとチームからも教えて頂き、現地調達するつもりでした。
試合当日、チケットを買いに行ったところ、電話番号の登録が必要で
日本のスマホの番号では、発券システムが対応しないことがわかり、
結局、手書きのメモ用紙を渡されて、それで入場することになりました。
いろいろとありますが、毎回、出会った皆さんに優しくしてもらって
楽しく観戦させて頂いております。
機会がありましたら、ぜひ、チャレンジしてみて下さい。
お名前: nine stars - 24/07/09 21:30
おとこのこ or おんなのこ?: おとこのこ
タイトル: 失礼しました
蒸し暑さで?ボケ倒しました(自嘲)
お名前: nine stars - 24/07/09 18:55
おとこのこ or おんなのこ?: おとこのこ
タイトル: 春季ゲーム終了
副将も決定し、今年のスローガン待ちです。昔はなかったんですが、いつからかFIGHTERSが掲げるようになって、他チームも設定するようになりましたね。
今春は海外遠征で1つ、ついでに代表チームが決勝で、共にカナダに負けて、一通りを終えました。
夏季合宿を経て暫し経つと愈々、本番が始まって、まずは、関西学生リーグの3位までに入れと(笑)応援に勤しみます。
管理人より:
ご投稿ありがとうございます。
副将決まりましたね。今年のスローガンは3月に発表がありました「No limit」です。
お名前: てつ - 24/07/08 16:32
タイトル: JV戦ラストゲーム
今春最後のJV戦となる週末の名城大学戦を観戦してきました。
とにかく暑かった。選手の皆さん、本当にお疲れ様でした。
もう、JV戦は卒業かな?と思っていた星野弟くんがQBを務めましたが、あまり、うまく行かなかったですね。それまでのJV戦のように、RB陣がグイグイと走ることもなく、得意なプレーは封印して、別のプレーを試そうとしていた感じでした。実際はどうなのかわからないですが、彼も1年生ですので、うまく行かなかった経験も、この先に生きてくると思います。
今春のJV戦もこれで終わりですね。秋のリーグ戦開幕まで、あっという間しかありません。U20世界選手権に出場していたメンバー達からも、たくさん刺激を貰えることと思いますので、チーム一丸となって充実した夏を過ごして下さい。
お名前: てつ - 24/07/02 08:52
タイトル: 日体戦
週末の日体戦、観てきました。風が強くて、傘もまともに差せないような、大変な天候でした。JV戦ということで、試合慣れしていないメンバーも多いのか、最初は動きが硬い感じでしたが、試合が進むにつれて、伸び伸びとプレー出来るようになったと思います。1年生は、怖いもの知らずといった感じで、皆さん元気があっていいですね。
試合のほうは、風の影響もあって、パスが投げにくい状況だったのかもしれませんが、深村くん、松村くんの2年生RBコンビがパワフルなランを見せてくれました。来年のことを言うのは、まだ早いですが、伊丹くん&澤井くんのダブルエースが、共に4年生で、今年がラストシーズンとなりますので、3年生の井上くんと共に、次のエースを目指して、このまま頑張って欲しいと思います。